タロット占いとは?
タロット占いは、恋愛相談や進路相談など、具体的に絞り込まれた内容を占いたいときに使用されます。
タロット占いには、大アルカナと呼ばれる22枚のカードだけを使う方法と、小アルカナと呼ばれる56枚のカードも合わせて計78枚で占う方法があります。そのほか、小アルカナのみを使う占いもあります。
まずカードを裏向きにして机の上に置きシャッフルします。そしてシャッフルしたカードの中から数枚を引いて机の上に並べます。カードの並べ方には様々なものがあります(スプレッド)。
「シャッフル」
タロット占いにおいてカードを混ぜる行為を「シャッフル」と呼びます。シャッフルでは、「正位置」と「逆位置」が重要です。テーブルなどにカードを広げ、両手でかき混ぜるようにしてカードの向きがバラバラになるようにシャッフルされます。
シャッフルの方法は、様々な手法が採られております。例えば、占い師だけがカードに触ってシャッフルを行う場合、相談者と一緒にシャッフルする場合、シャッフルした後にさらにカードを切る場合、特にシャッフルを行わず相談者の話を聞きながらカードの順序や向きを入れ替える場合など、様々な手法があります。
「スプレッド」
カードの並べ方には様々なものがあります。カードの並べ方のことをスプレッドといいます。
〈ワン・スプレッド〉
カードを良く切り、一枚引いて占う方法。とてもシンプルなだけに、いろいろなことを、占えます。
〈ツー・スプレッド〉
二枚引いて占う方法。
〈フォーオラクル〉
過去・現在・未来、そして最終結果がわかります。
〈フォーチュン・オラクル法〉
V字型に7枚、その中央に3枚。
〈セブン・テーリング法〉
7枚の予言。恋愛や対人関係に向く(トラブルが発生していることが条件)
〈ケルト十字法〉
大十字架占いともいう。ひとつのことを深く占うのに適しています。
〈ホロスコープ法〉
黄道十二宮のように12のジャンルに分けカードを配列。ひとつひとつがそれぞれのテーマを持っております。
〈ヘキサグラム法〉
六芒星(ヘキサグラム)のようにカードを配列。
※上記以外にもさまざまなスプレッドが存在します。
タロットカードの意味
正位置 | 逆位置 | |
0.愚者 | 冒険、無知 | 軽率、愚考 |
1.魔術師 | 創造、手腕 | 臆病、詐欺 |
2.女教皇 | 知識、聡明 | 残酷、身勝手 |
3.女帝 | 豊穣、母性 | 過剰、虚栄 |
4.皇帝 | 責任、父性 | 傲慢、尊大 |
5.教皇 | 教え、寛大 | 狭量、怠惰 |
6.恋人 | 恋愛、快楽 | 嫉妬、裏切り |
7.戦車 | 前進、勝利 | 暴走、挫折 |
8.力 | 力、勇気 | 本性、自惚れ |
9.隠者 | 探索、思慮深さ | 陰湿、閉鎖的、貪欲 |
10.運命の輪 | チャンス、一時的な幸運 | 誤算、不運 |
11.正義 | バランス、正当 | 偏見、不正 |
12.吊された男 | 自己犠牲、忍耐 | 無意味な犠牲、盲目 |
13.死神 | 停止、損失 | 死からの再生、やり直し |
14.節制 | 調和、堅実 | 浪費、不安定 |
15.悪魔 | 邪心、束縛、堕落 | 悪循環からの目覚め |
16.塔 | 破壊、破滅 | 必要とされる破壊 |
17.星 | 希望、憧れ | 幻滅、悲哀 |
18.月 | 不安、曖昧、混沌 | 不安の解消、明瞭、混沌の終り |
19.太陽 | 輝く未来、満足 | 延期、失敗 |
20.審判 | 復活、改善 | 再起不能、後悔 |
21.世界 | 完成、完全 | 未完成、中途半端 |
![]() 風水 |
![]() 姓名判断 |